腰痛改善には腸腰筋の調整が必要?

query_builder 2021/09/29
ブログ
10f0114c9d0396be1d5329bf6357495d

こんにちは

癒し整体しののめの院長伊達です。


今回は腰痛と腸腰筋の関係ついてお話致します。

最近ではTVでも健康のことが多く取り上げられるようになってるので腸腰筋をご存じの方もおられるかと思います。


腸腰筋ですが3つの筋肉の事を言います。【大腰筋】は肋骨の下の方の背骨から股関節の内側についてます。近くには下の方の背骨から骨盤付近に付いている【小腰筋】、骨盤内側から股関節内側に付いている【腸骨筋】があります。この3つを纏めて【腸腰筋】と言います。


上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉であり、唯一重力に抗う抗重力筋でもある重要な筋肉です。


では何故腰痛と関係があるのか説明していきます。

腸腰筋は直立位(立ってる時)の時腰をS字状に維持する筋肉であり、

歩行時には脚が動く前に腸腰筋が動きます。その後骨盤周囲が動き股関節周囲が動き、足が上がります。


腸腰筋の機能が低下してると直立位の時に身体が正常な位置で維持出来ず腰部、骨盤周りのバランスが崩れ、腰痛や内臓の機能の低下などに繋がります。

その他に歩行時に腸腰筋が働いていないと無理やり脚の筋肉や他の筋肉でカバーして歩こうとするので、過剰な負担や余分な負担が骨盤、股関節、脚周りにかかってしまい、腰痛・股関節痛・膝痛・浮腫み等に繋がります。



なので腰痛を出さない為にも腸腰筋がしっかり使えてるかとても需要なります。

腰痛の方はこの腸腰筋を疑ってみてはいかがでしょうか?

記事検索

NEW

  • お酢の注意点【癒し整体しののめ】

    query_builder 2022/05/16
  • 肩こり、腰痛でお悩みの方は癒し整体しののめへ

    query_builder 2022/05/04
  • 肩こりの原因5選!【癒し整体しののめ】

    query_builder 2022/02/23
  • 腰痛の原因5選!【癒し整体しののめ】

    query_builder 2022/02/19
  • 糖類・糖分・糖質の違い【癒し整体しののめ】

    query_builder 2022/02/12

CATEGORY

ARCHIVE